0120-118-128
[ 土日祝日を除く 8:00~17:00 ]
[ 土日祝日を除く 8:00~17:00 ]
「栃尾の油揚げ」や「ミニ笹だんご」など
新潟県長岡ならではの
商品を詰合せました
お歳暮、ご自宅用として大人気!
しわのよったゴツゴツとした形をしており、その形が神楽面に似ていることから、「かぐら」の名がついたといわれます。戦国時代の頃に日本に渡来し、山古志では昔から自家用野菜として栽培されてきました。ピーマンよりひとまわり小さいコロッと太った唐辛子。肉厚でピリリとした爽やかな辛みが特徴です。タカノツメとは異なり、特に辛いのは種とその周辺です。旬は7月中旬〜9月下旬で、調理方法は幅広く塩もみ、素揚げ、みそ焼きのほか、しょうゆ漬け、みそ漬けなども多く使用されている。
新潟産コシヒカリの玄米で糀を起こし、長期熟成させた栄養と旨みが調和した弊社自慢のお味噌「コシヒカリ玄米みそ」を使用して、時間をかけて丁寧に手作業で練り上げました。あったかご飯にはもちろん、生野菜、油揚げ、炒め物にもどうぞ!
えご(恵胡)は、日本海沿岸の主に青森、新潟、能登半島で採取される『えごのり』を原料とした海藻食品で、新潟では古くから冠婚葬祭やお祭りなど「はれの日」に欠かせない伝統的な食品として親しまれてきました。博多の『おきゅうと』と佐渡の『いごねり』は、薄く流したえごを巻いた形をしており細切りにして食べるのに対し、県内で多く見られる『えご』は板状をしておりお刺身風に切って食べます。メーカーにより色が異なっている製品がありますが、本来原料の『えごのり』は赤茶色や黒褐色をしており、使用する原料の色や製法によって差が生じます。現在では、現代人に不足しがちな食物繊維やミネラルの豊富な自然食品として、ご家庭の毎日の食卓にも取り上げられ、懐かしい郷土のお土産品として大変喜ばれております。
消費期限 5日 賞味期限 90日 賞味期限 14日 消費期限 5日 賞味期限 180日 消費期限 4日セット内容
栃尾の油揚げ 1枚入×2袋
豆撰さんの油揚げは、一枚一枚丁寧に作っています。素材にこだわり大豆は新潟県岩船産を100%使用しています。そのまま炙って食べてもOK!煮物にしてもOK!ぴざふうにちーずをのせてもOK!茶屋にしん 3枚入×1袋
柔らかな身欠きにしんを甘辛く煮つけました。そのままお召し上がりになるのはもちろん蕎麦に乗せて「にしん蕎麦」はいかがでしょうか?えご 200入×1袋
新潟の「ハレの日」には欠かせない新潟伝統の味です。ミネラル豊富な海藻食品なのでとってもヘルシーです。つるつるなめらかな触感でうす味です。添付のおみそやわさび醤油でお召し上がりください。キャベツの重ね漬 1個入×1袋
七種類の野菜(キャベツ、ひらたけ、人参、胡瓜、生姜、昆布、青じそ)の千切りをアッサリと味付けして段々に重ね漬込んだ浅漬けです。サラダ感覚でお召し上がり頂ける「漬物のミルフィーユ」でしょうか?かぐら南蛮みそ 150g入×1瓶
かぐら南蛮は、長岡伝統野菜の一つで、ピーマンに似た形をして、肉厚でピリッと辛い中に旨みがあると評判の唐辛子を柳自慢のコシヒカリ玄米みそで時間をかけて練り上げました。プチ笹だんご 10個入×1袋
よもぎ団子に粒あんを詰めた新潟名物のミニ版です。味、姿そのままの一口サイズて食べやすくて美味しいと好評を頂いております。(ざるは付いていません。)